2011年に活動を始めたWATALISは、これまで8t以上の着物を扱ってきました。
私たちの元に寄せられた着物地の中から、縁起の良い『吉祥文様柄』を集めて、ご紹介してまいります。
吉祥文様とは、縁起が良く「幸せのしるし」として用いられるおめでたい文様です。たくさんの古い着物地の中から選りすぐった日本の意匠をお楽しみください。
「開花 ~桜と雲~」
大正から昭和初期に仕立てられた女性の着物の一部です。
桜は、日本の四季に彩りを添える植物として古くから愛好され、代表的な春の花として定着してきました。奈良時代までは、花と言えば梅を意味していましたが、平安時代になると桜が貴族に愛でられ、文学や歌にも多く取り上げられるようになりました。
穀物の神が宿る花とも言われ、開花は農事にいそしむための指標となり、その年の穀物の実りを占い、五穀豊穣を願う機会ともなっていました。
桜が美しく咲き誇り、一瞬にして潔く散っていく様は、移ろいゆく人生の象徴のようでもあります。雲間に咲く桜が散るのを惜しむかのように、いつまでも途切れることのない水の流れと組み合わせた文様は、豊かさへの祈りと共に、纏う人の人生を想う心を感じさせてくれます。
日本文化の象徴である着物は、限りある大切な文化的資源です。“その美しさを沢山の人に伝え、未来に受け継ぎたい“そんな想いで一筆箋とクリアファイルを作りました。
一般財団法人日本経済研究所の機関紙「日経研月報」の表紙にもご採用いただいております。
https://www.jeri.or.jp/membership/monthly.html
その他の文様についてもご紹介しています。
コメントは受け付けていません。